2013年9月3日火曜日

風の盆

風の盆を見る機会がようやく巡ってきた
白山稽古会の二日目が風の盆の初日に当たることがわかったのだ
事前に読んだのは風の盆を題材にした西村京太郎の推理小説を一冊

問題は天候。北陸に来ると雨というのがこの夏のパターン
7月末、白山を目指したものの悪天候で流れてしまった
今回も予想外の雨
この調子だと雨になりそうという予報だったので、半ば諦めていた

稽古会を終え、一旦宿に戻り、最新の天気予報をチェック
早い時間なら降られずにすみそうなので、急遽出かけることにした
今回は北陸フリー乗車券なので越中八尾はフリー圏内(ただ、これまでの北陸フリーきっぷだと、圏内なら特急にも乗れたのに、それがなくなっていることに、後で気づいた。これは改悪です。帰りは特急券を買う羽目に...)
富山駅では、しらぬまに整列乗車で直通快速に乗り込む一団に紛れ込んでしまい、
スムースに越中八尾到着

結論からいうと、門名寺の舞台の上に立つ全国各地からの連の人たちの踊り、
橋のたもとで観光客向けにデモンストレーションを行う人たちの踊りを見ただけで、
残念ながら町流しは見ることができなかった
とにかくすごい人出
身の危険を感じて(冗談でなく)、早々に退散してきた
観光客を迎える側も大変だが、ガイドにくっついて歩かされるツアー客も大変
本当の踊りは、きっと観光客が帰った後に姿を現すのだろう

踊りの振りは美しい
日本の踊り特有の「後傾の美」とでも呼べるもの
熟練者とそうでない人の踊りを見比べてみて、
「立ち姿」とはなんだろうと考えはじめた
両者の違いは、動いているときには目立たないのに、
立ち止まった時に如実に現れる
「すくっと立つ」と「突っ立つ」の違いとでもいうか