2022年1月31日月曜日

禁糖2022

1/31
15日目。禁糖終了。
さてどこから戻していこうか。コーヒー、ではなく蜂蜜を舐めたい。薄切りした全粒粉パンをトーストし、バターの上に以前新潟の山田さんが送ってくれた日本蜜蜂の蜂蜜を塗って噛り付く。

1/30
14日目。もう終わりが近いはずなのに、ぐずぐずしている。
チーズ、バナナといった輸入品に頼りすぎなのが問題?とつれあいと話す。
地産地消の方がよいのか??? さて。

1/26
10日目。中指の方がなじんでいる。順調。
量の適さえ間違わなければー存外ここがむずかしいー早く終点にたどり着けるかも。

1/24
8日目。後半戦突入。
腹の第二を見ると、まだ薬指の方がなじむ。
急に肩周りが動きはじめた。春だな〜。

1/23
7日目。禁糖淡々と進行中。
禁糖についてはさんざん書いてきたから()付け加えることとくになし。
度合の適を取り戻すためにやっているので、食べ過ぎちゃったら洒落にならないと自戒。
機度間の適を求めるのが整体であるとすれば、たしかに度というのは、そのベースになる。

1/20
禁糖4日目。
今回も助走なしに「うん、今日から」と唐突に始めてしまった。
このところコーヒー中毒みたいになってたのだが杞憂に終わる。
食欲旺盛。やたら腹が減る。

1月の読書

マル農のひと* 金井真紀 左右社 2020
パリのすてきなおじさん* 金井真紀・広岡裕児 柏書房 2017
コロナの時代の僕ら* パオロ・ジョルダーノ 早川書房 2020
ギフトエコノミー* リーズル・クラーク レベッカ・ロックフェラー 青土社 2021
手から、手へ* 池田昌樹・植田正治・山本純司 集英社 2012
責任の生成* 國分功一郎・熊谷晋一郎 新曜社 2020
月3万円ビジネス100の実例* 藤村靖之 晶文社 2016
「線」の思考* 原武史 新潮社 2020
ディス・イズ・ザ・デイ*  津村記久子 朝日新聞出版 2018
一万円選書 岩田徹 ポプラ新書 2021
アドルフに告ぐ* 1〜4 手塚治虫 文藝春秋 1985

*は図書館から借りて読んだものです。

2022年1月24日月曜日

マスク、パティション、セルフレジ

コロナ禍で増えたもの三つ
交換接触同調の拒絶
それらを担うプラスチックたち
ひとはコロナで死なずとも、プラスチックに埋もれて滅びるにちがいない
ワクチン義務化の動きも海外では始まっている
リベラルを標榜している政治勢力がワクチン推進派で、
右派勢力の側が慎重派というのが面白い
リベラルと目される論客たちが、ワクチン接種の旗振り役となったのは日本も同じ
科学主義対反知性主義の争いなのか?
ほんとうの知性はどこに行ってしまったのだろう
結局、自分をつなぎ止められる陸地はどこにもなく、
海賊放送局のように海の上を漂うしかない

2022年1月13日木曜日

始動

 年末年始を京都で過ごした娘一家を千葉まで送り届け、そこから北陸新幹線で金沢へ。今年も白山稽古会が稽古始めとなりました。去年は石川で大雪に見舞われ、三日間足留めを喰らったのですが、石川は雪もなく拍子抜け、無事京都に帰り着くことができました。
 等持院稽古場が動きはじめたのは10日から。年末年始の過酷な合宿生活の疲れをひきづりながらの始動でしたが、静かな稽古生活がゆっくり戻ってきました。今週末くらいから、少しづつギアを上げていきます。

 図書館にもやっといけました。今月の読書予定の本たち。