ラベル 自分メモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自分メモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月27日日曜日

縮尺

Google Mapで遊んでみた
この2枚の地図が同じ縮尺とは思えない
地中海でかい、というか日本海ってこんなに狭いんだ

古代、民はどのように海を渡ったのだろうか

現代、シリアからの難民がドイツにたどり着くまで、どれだけの距離を移動するのか
その移動距離は、終戦後、満州からの帰還者がたどった距離とどれほどちがうのか

日本列島に原発をプロットしたとき、その密集ぶりは常軌を逸してはいないか

2015年8月15日土曜日

花はどこへいった

ラジオから流れてきた
デートリッヒの「花はどこへいった」
ちょっとゾクッときた


2014年3月12日水曜日

2013年12月4日水曜日

光にふれる

二年ぶりにユイシアンのコンサート@moon romanticに行ってきた
(思わぬ人たちとも遭遇w)
なんか、いっきに大人になっていて、感動
その彼が主演した映画『光にふれる』が来年2月、日本でも公開されるという
これは観に行かねば

2013年11月11日月曜日

Corações Sujos

ブラジル土産として田中さんからいただいたDVDを観ている
2011年ブラジル映画で日本語タイトルは「汚れた心」
太平洋戦争後、ブラジル日系人社会で起こった「勝ち組」「負け組」の争いを扱ったもの
見続けるのがちょっとしんどい内容
youtubeに予告編があったのでシェア
54秒あたりに田中さんが出ている
幽霊のように左から現れて、次のシーンで後から撃たれているのが田中さん
セリフはつかなかったようだが、本編にはもう少し出ている
(なんとあのマジシャンCelio Aminoも出ているではないか。しかもセリフ付きで)
日本でも公開されてたんですね → 汚れた心

2013年9月15日日曜日

ふと口ずさむ歌

ふと口をついて歌が出てくることがある
脈絡もなくいきなり音楽が聴こえてきたり、いったいこれはなんなのだ
街の雑音に紛れたなにかの音が引き金になっているような気もするのだが、
実際のところどうなんだろう?
場所、時間、浮かんできた歌を記録してやろうと思っているのだが、
なかなかデータの数が増えない
今日は、電車を降りたらいきなり「マイ・スウィート・ロード」
なんでジョージ・ハリスンなのって感じ

wikiで見てみたら、盗作騒動があったのね

He is So Fine

2013年9月2日月曜日

魔法使いの弟子


…but we have no master to stop it.

2013年6月26日水曜日

2013年6月17日月曜日

小野伸二 in Australia

小野伸二ゴール・アシスト集というのをみつけた

2013年6月3日月曜日

Born to Run

Born to Run-走るために生まれた」はすごい刺激的な本
人は長く走るために進化してきた
高価なジョギングシューズほど怪我する確立が高い
等々、これまでの常識を覆すような説がいくつも出てきて、
しかも説得力がある
それにしても、100マイル走を考案してしまうアメリカは変な国だが、変人への許容度の高さは素晴らしい
ところで、本の冒頭、カスタネダに出てきたヤキ・インディアンはタラウマラ族であったというのは本当か?

2013年3月31日日曜日

DJANGO

先日はじめてタランティーノの映画を劇場で観た
ジャンゴー繋がれざる者
その中にJim Croceの"I got a name"が使われていてめちゃ懐かしかった
1973年の曲だからな〜
思わずアマゾンに注文してしまったよ

2013年3月3日日曜日

Kagaaawa !

2013年1月8日火曜日

マリーゴールド・ホテルで会いましょう

これはちょっと観にゆきたいかな


英語版の予告編だと構成がちょっと違う

サヨナラニッポン 若者たちが消えてゆく国

年間10万人の若者が海外に転職していってるのか...

 
サヨナラニッポン~若者たちが消えてゆく国...

2012年11月16日金曜日

2012年10月14日日曜日

フランス戦ゴール

何度見返しても気持ちいい
فرنسا 0 : 1 اليابان 投稿者 kooralive

2012年7月9日月曜日

2012年6月23日土曜日