2023年10月11日水曜日

ブレンド

コーヒー豆の産地が実に沢山あることを知ったのは、連れ合いが、豆の種類の多さを看板にする焙煎屋に長く勤めていたせいで、あれこれ飲み比べて、その味の多様さに驚いていた。連れ合いが、そのお店を辞めて一年、どこでコーヒー豆を買えば良いのか右往左往している。

数年来、コーヒー豆といえば、そのお店でしか買ってこなかったのだが、改めて探してみると、京都という街には、焙煎して豆を売っている店が沢山ある。喫茶店、カフェの密度は相当なものだが、焙煎屋の密度もすこぶる高く、共倒れにならないのかしらと心配するほどである。京都人、そんなにコーヒー飲むのか。


先日、大阪にお墓参りにいったついでに、大正時代から続いているという焙煎屋を覗いてみた。そのお店のウリは、いわゆる産地毎のスペシャリティーコーヒーではなく、ブレンド。ふーんと思いながら、その店の看板商品500グラム2800円のものを買ってきて飲んでみたら美味しい。何度飲んでも美味しい。毎日飲んでも飽きない。半月ほどでなくなってしまった。


ブレンド、奥が深いぞ。ここからブレンド行脚が始まった。あっちの店で100グラム、こっちの店で100グラムといった調子で、いろんなお店のブレンド豆を試している。ブレンドというと、比較的単価が安いので、安い豆を適当に混ぜてんちゃうかと偏見の目で見ていたのだが、ちがった。失礼しました。反省してます。淹れたコーヒーで、店主の顔が思い浮かぶほど、作家性が強いものだった。


喫茶店巡りはともかく、焙煎屋巡りはしばらく続きそうだ。